電話代行・バーチャルオフィスのテレフォン秘書センター HOME > Q&A > バーチャルオフィス編

バーチャルオフィス編

Q&A

電話代行・秘書代行のテレフォン秘書センターに寄せられる、バーチャルオフィスに関してよくあるご質問とその答えをまとめました。

バーチャルオフィスに関するQ&A

バーチャルサービスとは、何ですか?
弊社で用意する、住所、電話番号、FAX番号を、御社のものとして提供するサービスです。
御社スタッフとしてお電話応対し、内容を御社へ報告、郵便物、FAXも御社に代わって、お受け致します。
現在、自宅を職場にしています。会社の住所と電話番号をそちらで使う事ができますか?
是非、そのようにご利用ください。弊社で受けたお電話を、ご自宅の番号、または携帯へお取次ぎする事も可能です。先方様は、同じ社内で取り次ぎをしたように、理解されます。
(内線感覚取次ぎサービスはオプションの為、別途料金が発生致します。)
営業時間は、何時から何時までですか?営業時間外の応対は、どうなりますか?
本社は9:00〜18:00、横浜オペレーションセンターは21:00迄、営業しております。お電話応対も21:00迄可能です。(都内の住所をご利用の場合は、18:00以降、横浜で受ける為の工事費、毎月の切り替え手数料が発生致します。)
営業時間外は、直接御社側(携帯等)で、お電話を受け頂く事も可能です。(その際も、工事費、毎月の切り替え手数料が発生致します。)
お電話応対は18:00迄、という事でしたら、18:00以降、お電話は鳴りっぱなしになります。
自社の会社名で電話応対してもらえますか?
御社専用のお電話番号を用意致しますので、御社社名で応対致します。
別の名乗り(屋号等)をご希望でしたら、そのように致します。途中で変更も可能です。
会社登記できますか?
元赤坂、南青山、横浜の住所が、登記可能です。(オプションの為、別途料金が発生致します。)
住所、電話番号など、名刺やHP掲載可能ですか?
可能です。オプション料金は発生致しません。
郵便物の受け取りはできますか?また、配達記録、書留も受け取ってもらえますか?
配達記録、書留、現金書留も含め、全て、受け取っております。
ただし、着払いのお届け物に関しては、予めご相談ください。
郵便物は、どのようにして転送されるのですか?また、転送の費用はどのぐらいかかりますか? それから、取りに行ってもいいですか?
郵便局を通して届いた通常の郵便物は、住所を書き換えて再投函致します。 それが不可能な郵便物は、メール便、または着払いで転送致します。
その際、送料が発生致しますので、転送して良いか、ご指示を確認致します。
引き取りに、直接ご来社頂く事も、もちろん可能です。
郵便物は、定期的にそちらに取りに伺いたいのですが、保管してもらえますか?期間としてはどのぐらいですか?
保管致します。通常、期間は設けておりません。
ただし、大きな郵便物等は、1週間以内のお引取りをお願いしております。
郵便物は、1ヶ月に何通まで受領できますか?
月30通迄、料金内で受領致します。31通目から、超過料金110円になります。
(転送手数料も含みます。)
FAXは、1ヶ月に何枚まで受信、転送してもらえますか?
月20枚迄、料金内で受信、転送致します。21枚目より、超過料金55円になります。
FAXは受信後、スキャナーしてEメールにて転送してもらえますか?
通常はFAX番号へ、転送しております。Eメールにて転送する際はオプションとして、月に10枚迄、2,200円で承ります。単発の場合は1枚330円です。
急な来客があった場合に、対応してもらえますか?
突然の来客を避ける為、南青山の住所に関しては、建物名を公表しておりません。
通常は無人、会社名も表示しておりません。
元赤坂、横浜へは、お越しになられますと、代行会社である事が明らかになってしまいます。 通常は、来社の前にお電話がございますので、その時点で、アポイントをとって頂くようお願いします。
突然の来客は非常にまれで、主に営業です。
オフィスを別住所に持つことが決まり、テレフォン秘書センターを解約することになりました。解約後も電話がかかってきたり、郵便物が届く場合はどのように処理してもらえるのですか?
解約後は、お電話は鳴りっぱなしの状態になります。
郵便物は、“転居先不明”として、差出人様へ返却されます。
バーチャルオフィスの住所、電話番号が、テレフォン秘書センターの移転があった場合には、変更することはないのですか??
弊社が移転する事は、まずないと考えて頂ければと思います。
本社住所でもある、元赤坂、およびオペレーションセンターでもある横浜の住所でしたら、さらにご安心頂けると思います。
住民票を移すことはできますか?
大変申し訳ありませんが、弊社の住所は、法人様のご利用に限らせて頂いております。
個人契約は可能ですが、個人の住所としての弊社の住所利用は、お受けしておりません。
104登録はできますか?
赤坂と横浜の住所でしたら可能です。ご要望がございましたら、登録致します。
フリーダイヤルをつけることはできますか?
可能です。弊社で用意する番号へつける場合は、工事料金1,100円の他、月額料金にNTT基本料金1,100円が、加算されます。
工事完了に、2週間を要する旨、ご了承頂ければと思います。
テレフォン秘書センターの近くでオフィスを開いていましたが、自宅で仕事をすることになり、今までのオフィスの電話回線を預けられる会社を探しています。電話回線を預けることはできますか?
弊社と同じ電話局が管轄するお電話番号でしたら、可能です。
弊社より、電話局へ問い合わせますので、お電話番号をお知らせください。
自分の会社に対して資料請求があった場合、代行して発送業務をしてもらうことはできますか?
可能です。別途見積もりになりますので、発送頻度等、確認させて頂ければと思います。

Q&Aに戻る

バーチャルオフィス編電話代行転送サービス編お申し込み編その他のQ&A編

pagetop


お問い合わせ窓口