電話代行・バーチャルオフィスのテレフォン秘書センター HOME > 横浜バーチャルオフィスのご紹介

横浜オフィス

INFORMATION

テレフォン秘書センターのバーチャルオフィス/横浜オフィス

テレフォン秘書センターは横浜で創業しました

1979年11月1日、まだ電話代行業務が日本には知られていなかった時期、
現在の横浜市青葉区青葉台で、テレフォン秘書センターは創業しました。

そのころは「電話代行って何?」「転送電話って何のこと?」と聞かれるお客様がほとんどでした。
まだ日本では電話代行というのは認知されていなかったのですが、すでにアメリカでは「アンサリングサービス」という名称で、事務所不在時の電話応対は広く行き渡っていました。


しかし日本では当時電話代行はまだ知れ渡っていない時期だったので、テレフォン秘書センターの担当者は、まずどのように電話が転送され、テレフォン秘書センターがお客様の電話を応対するかを説明して、初めてお客様が電話代行というサービスをご理解して頂いていました。

最初はデスク3台、電話10台で行っていましたが、少しずつ電話代行の便宜性が認知され、また電話オペレーターも増えていき、そして利用しているお客様がお知り合いの方をご紹介して頂くという形で、電話代行の輪が少しずつ広がっていきました。
それから住宅地である青葉区から、横浜のビジネスの中心地である横浜市中区にオフィスを移し、現在に至っています。横浜という場所はテレフォン秘書センターの歴史の中で、非常に意義深い発祥の地であります。


横浜オフィスは馬車道という日本文化発祥の地にあります

現在横浜オフィスに隣接する横浜・馬車道は、横浜港に直結していたこともあり、
日本の外国文化への玄関口として知られています。

歴史の多い馬車道

例えば明治時代始めに馬車道には、日本最初のガス灯が灯されました。他には初めての新聞の創刊や、アイスクリームの誕生、乗合馬車など、この馬車道には数々の歴史が刻まれています。


日本を代表する名所

また昭和初期に立てられた近代洋風建築(神奈川県立歴史博物館、旧富士銀行及び旧三菱銀行など)の多くは、現在も国の重要文化財及び、横浜市認定歴史的建造物として保管されており、日本を代表する名所としても知られています。


30年以上の信頼と実績

そのような歴史の重みのある馬車道に、テレフォン秘書センターの横浜オフィスが立地しているということは、非常に誇りに感じるのと同時に、皆様のために今後も横浜の地で愛着されるよう、日々努めていくという責任を感じています。
これからもこの横浜・馬車道の地で、皆様のビジネスパートナーとして、30年以上の信頼と実績をもとに、前進していきたいと思っています。


バーチャルオフィス

テレフォン秘書センターは御社のバーチャルオフィスとして、住所と電話番号を御社の所在地として貸与します。また御社のニーズに応じて他のサービス(電話代行、郵便物受領転送、ミーティングルーム利用など)をご利用することも可能です。

横浜オフィスのバーチャルオフィスについて

横浜・馬車道で、格安にて御社の住所と電話番号を提供
30年以上の実績による、質の高い、こまわりの利く電話応対を提供
各種サービスによって、御社のビジネスを強力にサポート

バーチャルオフィスの特徴とメリット

会社を立ち上げたので、横浜に事務所を設けたい
横浜・馬車道の住所と電話番号が格安料金にてご利用できます。またご希望に応じて
会社登記も可能です。御社の名刺やホームページへの記載も可能です。
横浜に会社を構えたいが、常時会社に居るのは難しい
テレフォン秘書センターのバーチャルオフィスは、御社の電話応対及び郵便物の受領を全て行います。このような業務をアウトソーシングすることで、御社は優先度の高い仕事に集中でき、効率化がはかれます。
必要に応じて、電話応対は自社でしたい
必要に応じて、御社の内線感覚取次ぎサービスをご利用できます。お客様から受信した電話をいったん保留にし、社内転送感覚で、即御社のオフィス、携帯電話におつなぎしますので、直接相手の方と会話ができ、大変便利なサービスです。
受注代行をお願いしたい
「受注はすべて電話代行会社にお願いしたい。」というお客様に対し、受注代行サービスとして
お客様専用の電話回線をご用意します。またフリーダイヤルの設置も可能です。
電話予約受付をお願いしたい
クリニック、接骨院、お教室など、テレフォン秘書センターではお客様の専用回線として、電話予約受付・スケジュール管理サービスもご利用することができます。
ビジネスの効率化にぜひご検討ください。

電話転送サービス

御社が不在時や多忙時に、電話回線の転送機能を利用して、御社あてにかかってきた電話がテレフォン秘書センターに転送されます。テレフォン秘書センターでは御社から転送された電話に対し、御社名にて応対できるサービスです。
また単にメッセージを承るだけでなく、ご希望に応じ御社の業務に関する受け答え、問い合わせ応対、スケジュール管理、受付業務、出張時の応対など、様々な形でご利用できます。

横浜オフィスの電話代行サービス

1979年横浜での創業以来、長年にわたって横浜のお客様にご支持
頂いた実績を生かし、こまわりの利く、質の高い電話応対を約束。
低料金にて、夜間、土日祝日の時間外対応も可。
時間外のビジネスサポートも安心。
御社にかかってきた電話は、すぐに社内転送感覚でどこでも取り次げる内線感覚取次ぎサービスが好評。
Googleカレンダーなどを用いた電話予約受付・スケジュール管理サービスは、お客様からもご好評を頂いています。
予約業務の運用や見直しを検討されているお客様には、ぜひテレフォン秘書センターの電話代行サービスがおすすめです。
「受注はすべて電話代行会社にお願いしたい。」というお客様に対し、
受注代行サービスとしてお客様が扱っている商品の受注代行をします。
商品の受注や、簡単なお客様からの質問にもお答えします。

電話代行サービスの特徴とメリット

会社の不在時及び多忙時に、しっかりと電話応対をしてほしい
長年の電話代行会社としての実績により、質の高いかつお客様に合わせた電話対応が特徴です。
電話応対のために人を雇ったり、常時会社に居るのは効率的ではない
電話応対をアウトソーシングすることで、経費削減ができます。
優先度の高い仕事に集中し、仕事の効率化がはかれます。
電話代行会社に電話を預けたいが、急ぎの電話は早く対応したい
テレフォン秘書センターの内線感覚取次ぎサービスをご検討ください。
どこにいても社内転送感覚で、急ぎの電話を取り次ぎします。
平日は従業員が電話対応するが、営業時間外の電話応対をお願いできないか
テレフォン秘書センターは、平日21時まで、土日祝日は17時まで営業しています。
営業時間外も安心して、業務を委託することができます。

料金システム

創業30年の信頼と実績から、質の高い電話応対をいたします。

コース 平日(月〜金) 土曜日 日・祝日 基本料金(月額)
A 9:00〜18:00 ¥14,300(税込)
B 9:00〜18:00 9:00〜17:00 ¥19,800(税込)
C 9:00〜21:00 ¥22,000(税込)
D 9:00〜21:00 9:00〜17:00 ¥27,500(税込)
E 9:00〜18:00 9:00〜17:00 9:00〜17:00 ¥33,000(税込)
F 9:00〜21:00 9:00〜17:00 9:00〜17:00 ¥44,000(税込)
G 9:00〜17:00 9:00〜17:00 ¥24,200(税込)

A:平日昼コース  B:平日・土昼コース  C:平日昼夜間・土昼コース
D:平日・土・日祝昼コース  E:平日昼夜間・土日祝昼コース  F:夜間コース
G:土日祝昼コース

オプショナルサービス

Eメール連絡サービス
会員様宛ての伝言をパソコン、携帯電話のEメールにお伝えします。月額1,100円〜。
携帯電話連絡サービス
会員様宛ての伝言を携帯電話に連絡いたします。1カ月に30コールまで1,100円です。
FAXサービス
会員様のFAXに、お客様からのメッセージをお送りします。
資料請求なども、会員様に代わってお客様にご送付します。月額1,100円〜。
翻訳・通訳サービス
ビジネス英会話力を十分に備えたスタッフが、内容に応じて翻訳・通訳を承ります。
事務サポートサービス
時間と労力のかかる文書作成、会員様からの依頼に応じた発信業務を承ります。
テレマーケティング
お客様への販売促進の発信コール、商品購入後のアフターコールなど、さまざまなニーズにお応えします。

pagetop


お問い合わせ窓口